logo_copy twitter facebook google_plus

自由に4コマを作ろう!

4コマ漫画を描く方法

4コマ漫画の書き方には様々な方法があります。
ポイントをおさえて4コマ漫画を描いてみましょう。

4コマ漫画の描き方

① 4コマ漫画の枠線を用意する

4コマ漫画は名前のとおり、4つのコマで構成される漫画のことです。
4コマ漫画を描くには、まずは4コマ漫画の枠線を用意します。
タイトル枠を最上部に書き、その下に4つのコマを等間隔で配置します。
タイトル枠はなくても大丈夫なので、必要に応じて描きましょう。
この4つのコマの中に漫画を描いていきます。

② ストーリーを考える

枠線が用意できたら、次はストーリーを考えましょう。
始めは起承転結に則ってストーリを考えると4コマ漫画を描きやすいです。

基本は起承転結
一般的には4コマ漫画は「起承転結」で作られていると言われています。
各コマへの振り分けはこのような感じです。

1コマ目 →「起」
物語の始まり。どういう場所にどんなキャラクターがいて、どういうシチュエーションでストーリーが始まるかを説明します。

2コマ目 →「承」始まりの続き
起のコマから話が少し進みます。キャラが出てきたり、話しかけられたり、問題が起こったりします。

3コマ目 →「転」逆転が起こる
起・承のコマからひと展開起きます。驚くようなことが起きたり、誰かが急に強い発言をしたりと波乱が生まれます。

4コマ目 →「結」結果
転を踏まえて、オチをつけます。オチとはその話を上手くまとめて「面白く」終わらせることです。
起承転結はネタを4コマ漫画に割りふる器であり型となります。
各コマへ起承転結を描いていきましょう。

4コマ漫画のネタの出し方
4コマ漫画のネタの出し方はいくつかありますが、日常生活の中で起こったことや、思い浮かんだアイデアをメモにとっておき、そのネタをベースに作るのが1番作りやすい方法です。日常生活の中でのあらゆることは4コマ漫画のネタに十分なります。
普段からアンテナを張っておきましょう。

4コマ漫画のNGな描き方

4コマ漫画の描き方でNGな描き方がいくつかあります。
絶対にやってはいけないというわけではなく、これをやってしまうと見ずらい、読みずらい、単調に見えるといった4コマ漫画となってしまうので描く際はご注意ください。

コマの中にキャラクターが多い
1コマの中にたくさんのキャラクターがいると、ごちゃごちゃとした印象を与えるので分かりづらい4コマ漫画となってしまいます。
1コマには大体1〜3人ぐらいの編成で描くといいでしょう。

セリフが長い
4コマ漫画はコマ自体が小さいので、吹き出しにセリフがたくさんあると読みづらくなります。セリフは必要最低限に抑えるようにしましょう。

言葉ですべて説明する
漫画は絵やセリフ、描き文字などの要素が複合した表現です。
言葉ですべて説明してしまうと、漫画の長所を活かしきれなくなります。
絵で説明できる部分は絵で表現しましょう。

顔、バストのアップの構図ばかり
漫画は様々な構図で描くことができます。
コマに描く構図を変えるだけでも、作品の印象を変えることができるので単調な同じ絵の連続ではなく、構図を変えて画面に変化をつけて動きを出しましょう。

まとめ

4コマ漫画を描きたいけど、描き方がわからず、どうすればいいのかわからないという方は多いのではないでしょうか。コマをたくさん描かなければならないストーリー漫画と違って、4コマ漫画は手軽に描くことができます。
ぜひポイントを押さえて4コマ漫画を描いてみてください。

記事一覧に戻る